NVANに乗っているのですが、なぜこの車を選んだのかは理由があります。
趣味がバイクにキャンプ、登山というアウトドアが絡んでいたのと、車でマニュアル車を探していたのもありました。
もともと、ワゴンRもマニュアル車でした。
その当時、購入するとき、オートマ車より安かったので購入しました。
でも、乗り続けるとやはりマニュアル車の面白さが身についてしまったというか、楽しくなってしまいました。
バイクのギアチェンジとは、少し違うのかもしれませんが、やはりバイクでも車でも自分でコントロールしている感覚が楽しいのかもしれません。
私自身、そんなに車の運転は得意なほうではないと思います。
むしろ、下手な感じではないかと、前の車であったワゴンRも乗り慣れてからも、何度もエンストを起こしています。
ただ、事故はありません。
事故がないのは当たり前だと思われるかもしれませんが、バイクでもそんなに事故らしい事故にはなった経験が、ないです。
これは、私としても少し誇れることだと思います。
立ちごけは、2度ほどやっていますが(笑)
高齢者の事故が、目にする機会が多いかなと思います。
ほんとは、そこまでないと思いますが、ただ、私は、時代に反したマニュアル車ばかり載ってきた人間として、ちょっと思う事があります。
車では、あまり気付かなかったのですが、
バイクで大型車の乗り始めたときです。
電子化が入ってからなのか分かりませんが、バイクが乗りやすくなったような気がしています。
バイクは、2輪車なので自分でバランスはとらないといけないです。
そこから、さらに傾けないと曲がりません。
その、傾けるのも時間をかけて何度も何度も乗って覚えていった記憶があります。
当然、アクセル、クラッチブレーキこれらのコントロールをただ握るだけ、踏むだけという初心者から半クラやアクセルワークなどを少しずつ覚えていったのを覚えています。
バイクは、私が乗っていなかった時期が結構あったので、何か違和感というか、すごく乗りやすいかなといったのがあったような気がします。
ところが、車はずっと乗っているのでその違和感というか、違う感じがつかみ切れないのかもしれません。
人間は、歳を重ねていきます。
当然、感覚も変わります。経験も積み重ねます。
良いことも、悪いことも積み重なっていくと思います。
車は、進化しかしていってません。
不便なところが、無くなっていくだけです。
世間では、それがあたかも、人間のダメになっていく部分を補えるようになっていっていると錯覚しているような気がします。
アクセルを踏むと進みます。ブレーキを踏むと止まります。
ただ、そこだけが効率よく働くようになっただけです。
アクセルやブレーキを踏むのは、人間です。
進むのも止まるのも人間がやっています。
事故を起こすのは人間です。車ではありません。
もし仮に車が暴走したとかなったとき、コントロールが効きませんでした。だから私のせいではないと言われる人もいると思います。
確かに、乗っている人のせいでないかもしれませんが、そのシステムを作ったのは人間です。
私は、理系の人間で、世の中が進歩してインターネットでつながっているのを歓迎している人間です。
世界が、広がりましたし、知らないことを知ることがこんなに容易くなった。
ただ、安全装置としての電子化は必要だとしてもちょっと行き過ぎのような気がします。
車やバイクの値段の高騰は電子化の部分だと言われています。
消費者としては、その部分を差し引いて安くなればな~と思ったりします。
便利であることは、必要だと思います。
しかし、自分の能力を下げるような形にならないように便利を行使するべきではないかと思います。